手話あいらんどTV~クロスカルチャー【手話の単語『干支(十二支)』を覚えよう!】

あけましておめでとうございます!!
今回のクロスカルチャーは干支の手話をご紹介します。
新年、気持ちを新たに、いくみちゃん、りおんちゃんと一緒に楽しく手話を勉強しましょう!



(簡単な内容)

手話あいらんどTVクロスカルチャー!!
いえーーーい!!!!

いくみです。ろう者です。
内野りおんです。聴者です。小学6年生です。
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

りおんは、手話の勉強を始めて、5年目ぐらいになります。

初めていくみと会ったときは小さかったのに、大きくなりましたね。
手話もうまくなりました!

ありがとうございます!

新年は、みんないろいろ新しいことを勉強し始めていると思うんですけど、今日は皆さん一緒に、干支の12個の手話単語を勉強していきましょう!
いえーーい!!!

ちなみにいくみの干支は午(うま)、りおんの干支は子(ねずみ)です!
では、一緒に12個の単語を勉強していきたいと思います!

最初は子、ネズミです。
ネズミの手話は、特徴的な前歯を2本の指で表しています。
せーの、ネズミ!

次の単語は丑、ウシです。
これは、ウシのツノを表しています。
皆さん一緒に!せーの、ウシ!

次は寅、トラです。
これはトラの縞模様を手で表しています。
せーの、トラ!

次は卯、ウサギです。
聞こえる人は、皆さん手のひらを前にして「ウサギ」とジェスチャーすることが多いと思うんですが、手話では手のひらを後ろにして「ウサギ」と表現します。
せーの、ウサギ!

次の単語はこれです。辰!たつ。
これは竜の長いひげを表しています。
せーの、辰!

次の単語は、巳、ヘビです。
これは、親指がヘビの頭、腕がヘビの胴体を表しています。
ヘビ!

次は、午、ウマです。
これはウマに乗っている人の手綱とムチを表しています。
せーの、ウマ!

次の単語はこれです。未、ヒツジです!
ヒツジのくるくると巻いたツノを表しています。
せーの、ヒツジ!

次の単語は、申、サルです。
これはサルがいろんなところを掻いている様子を表しています。
せーの、サル!

次の単語は、酉、トリです。ニワトリですね。
これはニワトリの赤いトサカを表しています。
せーの、トリ!

次の単語は戌、イヌです。
これはイヌの垂れ下がった耳を表しています。
せーの、イヌ!

次の単語はこれ、亥、イノシシです。
これは、イノシシの鋭い牙を表しています。
せーの、イノシシ!

ぜんぶで12個の単語!
皆さん、覚えられましたか?

新年もみんな元気にいきましょう!!おーーー!!
また、お会いしましょう!
さようなら~~~~!!!

S__205299717.jpg

提供:手話あいらんど手話教室
出演:いくみ ・ りおん 
構成:南 瑠霞
編集:青木 孝二