「手話通訳って聴者の仕事?いいえ!違うんです!!」

「手話通訳って聴者の仕事?いいえ!違うんです!!」

今、ろう者が、さまざまな現場で、手話による通訳をしているのを、ご存知でしょうか?
ろうの方々が携わる、さまざまな通訳について、ヤスとるるかが、お話ししています!!


(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャー
ヤスです。ろう者です。
南 瑠霞です。聞こえます。

今日は、手話通訳の話です。
手話通訳は、聞こえる人が行うものだと思っている人が多い!!
でも、実は、「手話通訳をしているのは、聴こえる人だけではありません。」そのお話をしましょう。

今、全国では、聞こえない方の通訳活動が、どんどん増えています。


■盲ろう者への触手話による通訳
目が見えず、聞こえない方も、全国にはおられます。
そんな方には、手で触れて、手話で中身を伝える「触手話」と言うものがあります。
音声の講演を、聞こえる通訳者が手話に訳し、その手話を見た「ろうの人が、改めて触手話で盲ろう者に通訳」していく方法です。
(盲ろう者には、このほか「指点字」「手のひら書き」で伝える方法などもあります。)


■CMの手話通訳
最近テレビでよく見かけます。画面に手話が入っているCMで、聞こえる人かな?と思うと、「ろうの方」が入っている場合も増えました。
(これは、通訳というより、「手話ナレーション」と言う考え方もできるかも)


■映画の手話付き上映会
映画の横に、ろう者の手話通訳が立っていることもあります。
聞こえる通訳者は、音声に近い表現をする傾向がある。エンタメの場合、ろう者のネイティブの手話なら、雰囲気や演技ごとストーリー展開に沿った表現ができ、映画の中身が、より豊かに伝えることができる。それを見ると感動します。


■ろうの人が通訳するときに必要なものは?
ろう者の通訳者は、耳で聞いて通訳するわけではないので、それに変わる情報が必要になります。
・プロンプター:原稿の文字などが、カメラなどの近くに出てきて、それを読みながら手話通訳していく。
・フィーダー:聞こえる通訳者が、その役割を担います。声の情報を、フィーダーが手話に変え、その手話を見たろう者が、ネイティブな表現に変えて通訳する。

こうしてろう者が表現した手話は、よりネイティブで、日本手話を見るろう者には、伝わりやすいと言われています。


■ろう者のヤスの通訳体験例!!
・区市の情報映像の手話通訳
沖縄などでも、こうした通訳は注目されています。
ヤスも、地元の埼玉県の教育長の方の子供向けメッセージ映像などで、ろう者として通訳画面に登場しています。

・ろう学校で手話通訳
ヤスは、ろう学校で先生をしています。
入学式や卒業式には、校長先生のお話もあります。その校長先生の話を、ろう者として僕が手話で通訳します。
校長先生が、声付きの手話で話す場合もあります。その時、校長先生は音声対応手話になるので、子供によっては読み取りにくいと言う子もいます。そう言う場合も、横で、自分が日本手話で通訳をします。子供たちは、それぞれ、自分の状況に応じて、読みやすい、わかりやすい方の手話の方を見て、内容を理解しています。

ろうの通訳を見る子供たちの輝いた目が見えるようですね。


■世界ろう者会議などでも、ろう者の通訳者が大活躍!!
4年に1度、世界のろう者が集まる会議があります。
世界ろう者会議(ワールド・コングレス・オブ・ザ・デフ)です。
日本でも、1991年東京で会議があり、注目されました。
南は、その次の、1995年、オーストリアのウィーンの世界会議に参加しています。(オーストリアという手話は、国章の鷲の翼が表現されているようです。)
こうした世界会議の現場で、ろうの通訳の方が大活躍されています。

最近では、2019年7月、フランス・パリ会議!
こうした場面での、通訳について見て行くと・・・

聴者フランス人(例えば大臣など)の音声の講演
聞こえる手話通訳者が フランス手話にして通訳。
それを見た、「ろうの方が、国際手話に」。
国際手話を見た、「各国のろうの通訳者が、自国の手話に」。

何かのジョークも、それぞれ読み取った手話のタイミングが違うので、みんながズレて笑っています。興味深いです。

逆に、ろう者会議の、上の方が手話で発言された場合は・・
(聴者の通訳ルート)
ろう者・フランス手話
聴者の手話通訳者が、それを読み取り音声フランス語に。
聴者の音声通訳者が、フランス語を英語に。
海外へ情報提供

(ろう者の通訳ルート)
ろう者・フランス手話
「ろう者の通訳者が、フランス手話を読取り、国際手話に」
国際手話を見た、「各国のろうの通訳者が、自国の手話に」。

国際会議の現場では、ろうの手話通訳の方が、大活躍しています。
(こうした大きな会議では、今日ご紹介したような例のほか、通訳の手順は、何通りもあります!!)
ちなみに、次の世界会議は、2023年韓国(済州島)が予定されいます。


南も、手話通訳をいろんなところでしていますが、ろうの方もいろんな場面で通訳をしているということを、今日は皆さんに、お伝えしたいなと思い、いろんな例をご紹介しました!!
また、お会いしましょう。さようなら〜〜!!


6D9CBEF9-2ED3-4F2D-A879-5FB2133AAC39.jpeg
提供:手話あいらんど手話教室

出演:ヤス & 南 瑠霞
構成:南 瑠霞
編集:青木 孝二