聞こえない写真家 持田昭俊さん


ドラマ「しずかちゃんとパパ」は、今日で3回目の放送となりました。
今回も、二人は喧嘩をしたり、仲良くしたり、楽しいシーンが続きました。
聞こえない人の中には、三半規管の関係で、運動バランスがとりづらい人もいると言うことが、お話の中に出てきました。
実際、私の同年代のろうの友人の中にも、自転車を自由に乗りこなして会合などにやってくる人、また、逆に子供の頃から自転車が乗れなかったと言う人もいます。
聞こえないと言っても、状況は様々ですね。

F5511D20-4DB2-4D79-9E32-104A444E398F.jpeg

さて、このドラマには、ろうのパパ、純介が撮影した写真が色々出てきます。実は、その裏では、本物のろう者のカメラマンの方が活躍していることをご存知でしょうか?
撮影現場では、パパが撮影したとされる様々な写真を撮っているカメラマンの方が何人かおられます。その中の一人に、実際に聞こえない写真家の方がおられます。
現場ではその方が、鶴瓶さんに、撮影時のカメラの構え方や写真の撮り方などを説明したり、また、鶴瓶さんと一緒に様々な写真を撮影したりしておられます。ドラマで見る何枚かの写真は、実際にそのろうの方が撮影されたものです。ドラマでは、そうした写真も色々出てきますので、楽しみにご覧ください。


169ED22C-EA74-41C1-840E-4B7015465E1A.jpeg


28FCD9A0-991E-4470-871C-1568874ADDC4.jpeg

このドラマでは、ストーリー中の、ろう者のあり方を検証する当事者の方や、CODAのあり方、聴覚障害者の医学的な問題を検証する方など、様々なエキスパートが、脚本の段階から情報や意見をしっかり提供し、ドラマを支えておられます。
その中には、こうした純介の役柄を裏付ける、本物のろうのカメラマンの方も、参加しておられるのですね。
様々な人の愛情がこもったドラマを、今日は、私も家でオンタイムで見ることができ、温かい気持ちになりました。

E653AB64-2EE9-4CCB-835B-861194312F95.jpeg
ろう者カメラマン 持田 昭俊さん
日ごろ鉄道写真なども、数多く手がけておられます。
ドラマの現場では、優しい笑顔で、役者さんたちにも話しかけながら、いろんな写真を撮っておられます。

C98BFBB4-4F3F-4917-A5EE-B4628C873EAB.jpeg
鉄道写真家 持田 昭俊 オフィシャルブログ


■南 瑠霞の手話日記
「しずパパ日記〜CODAと手話とろう者と街の人々の物語」
■手話あいらんど手話指導チーム紹介ページ!!
ー・ー・ー・ー・ー
NHK BS プレミアム・BS4K
吉岡里帆 × 笑福亭鶴瓶「しずかちゃんとパパ」
2022年 3月13日 スタート!!毎週日曜夜22時〜 全8回
※再放送:翌週日曜夕方16:15〜
ー・ー・ー・ー・ー