江田島の港からフェリーに乗る!!
生まれ育った島に帰るなら絶対やりたかったことの一つ。フェリーに乗る!!
かわいい、るるか号と一緒に海を渡りました。
江田島は、現在、本土の呉市と、隣の倉橋島を通じて、橋でつながっています。今回、最初に島に入ってくる時、ついうっかり車でこの橋を渡ってきてしまったので(笑)、船に乗るチャンスがなく、改めて、そのためだけにお出かけ。笑
【江田島ー広島フェリー】
江田島切串港から、フェリーに乗って、広島宇品港へ!!約30分の航路です。
ちょうど、カモメが海を渡る姿も写真に撮れました!!ラッキー!
目の前に近づくフェリー!着岸後、この船に乗りました!
るるか号と、進行方向を見ているところ。
江田島の港を、離れて、、
向こうに見える 似島と峠島。
海を渡るカモメをキャッチ!
他の船とも 次々すれ違います。
広島港に入ってきました。
【本土を車移動】
広島宇品港から呉市までは、本土陸路を車でおよそ1時間走り、また呉港から、フェリーに乗りました!!
晴れた1日の、海の風景を、たくさん見ることができました。
呉市で食べた「がんすの五月雨カレー!!」
カツのように見えるのは、魚のすり身をフライにしたもので、がんすと呼ばれる地元の名物グルメ。
五月雨カレーというのは、鶏や牛や豚などいろんな肉が入った状態のカレー。
【呉ー江田島フェリー】
呉の港から 江田島小用(こよう)港へ向かうフェリー。せっかく本土に出たのに、すぐまた船で江田島に戻るという、我ながらおかしな行動。笑
およそ20分の短い船旅です。
今度は、自衛隊の方でしょうか、カッターの訓練風景に出会いました。ついてる!!
今度はこのフェリー。呉港から 江田島小用港に 向かいます。
しっかり行き先が見えてます!
呉の港周辺には作業中の大型クレーンがいっぱい!!
私たちには見慣れた風景です。
こんなボートも行き交っています。
大型船のドックも。
船の中はこんな感じ。皆さんのんびり乗っておられます。
おそらく自衛隊のみなさん。カッターの訓練に出くわしました。フェリーと同じ海を渡っています。
青い海と空。
向こうが小用の港。間も無く着岸。
6月には珍しい青空の写真をいっぱい撮れて、とてもハッピー!!
瀬戸内海にお越しの際は、ぜひ、穏やかな海を走る船をご体験ください。