感動のクラウドファンディング!!
先日、ちょっと感動したクラウドファンディングがありました。
過ぎてしまったものなので、今から皆さんに資金のお願いをするものではありません。。。汗笑
願いのこもった活動には、人も気持ちも集まるものだと、心に残りました。
これは、オリンピック選手などをはじめとするスポーツマンのメンタルトレーニングなども手掛ける全国的なカウンセリング団体が中心になって行なった、海外難民支援活動のための資金集めでした。
現地の危険を逃れ、慣れない日本に来られた方々を、精神的にサポートする様々な企画を実施するため、協力金を呼びかけたのです。
およそ1ヶ月半をかけたクラウドファンディングで、集まった資金は、600万円を超えました。
私がこのクラファンを応援しよう!と思ったのは、もちろん主旨にも賛同したからですが、何より!!主な協力金メニューに、ほぼ「返礼品なし!」だったからです。
一部、後半項目に、少しだけ缶バッジやリボンなどのささやかな記念品はありましたが、リターンに時間やお金を使わないという明らかな意志が感じられました。
紛争に巻き込まれ困っている海外の方をサポートするために集まった善意に対し、一つ一つ返礼品を送り返すという作業で、人手やお金を使うより、「集まった気持ちを全て、支援活動に使おう!」と言う熱い願いが込めらていたのです。
ここにこのクラウドファンディングの本気度が見て取れました。
前半こそ苦戦したものの、終了3日前!最初の目標だった500万円を見事達成!
その日、改めて設定されたネクストゴールの600万円も!!最後の3日間で超えました!驚!!
さすがに、苦労して集めた500万円に!さらに100万円追加して、あと3日というタイミングで、ゴールを600万円にするなんて!!私からは無謀にしか見えませんでした。笑
でも、このクラウドファンディングは、ラストの3日間で、願った協力金を集め、最初の設定を100万円以上超えた金額で、終了したのです。
意志は形になり、そこに人の心が集まる!
クラウドファンディングの基本の「き」を、改めて教えてもらった思いでした。
資金調達達成は、ゴールではなく、こここそが活動の始まり。
難民の皆さんと、サポートするみなさんの、今後の道のりは、平坦ではいと容易に想像できます。
そのみなさんの心意気が、人の心を動かして一歩前に進んだこと。この胸に。
ほんのほんの少しだけ、何もできない自分も、この出来事に心を寄せていたい。そう感じられた熱い出来事でした。
感謝。
渋谷「ウクライナ交流センター」
全心連(一般社団法人全国心理業連合会)