さまざまな人と楽しむ舞台を作る!という挑戦!!

EAE34AF8-9BB6-47FC-9971-562E849AF0D7.jpeg
20221015(土)座・高円寺「みんなで絵本」

この秋、スローレーベルが展開する舞台に参加させていただきました。オーディションにエントリーさせてもらったところ、なんと!出演にお声がけをいただき!!初めての舞台に挑戦!! )^o^( 喜!!

さまざまな障害を持つ人たちと共に、舞台を作り上げる実験劇で、私は音声と手話を使って、皆さんの舞台をガイドする役目をおおせつかりました。
ストーリー展開を、目の見えづらい方に向けて、音声ガイドとしてご紹介していくとともに、MC部分を手話でお伝えする30分。大役でしたが、3回の舞台を無事演じることができました。

参加させていただいたのは、この企画です。
★ SLOW LABEL「みんなで絵本」
ー・ー・ー・ー・ー
【みんなで絵本/YouTubeプレミアム配信】
内容:みんなで絵本 showcase in 座・高円寺阿波おどりホール(20221015日)
日時:20221028日(金)-1113日(日)
ー・ー・ー・ー・ー

本当に、さまざまな方と出会い、ろうの役者さんたちとも一緒に舞台を演じさせてもらい、素敵な時間をいただきました。
終演後、みんなと一緒にいろんな写真も撮りました。

8CDB9AFC-7C1F-48C4-A309-B114F9D09B9E.jpeg
最終日、杉並区 座・高円寺の舞台では、東京パラリンピック閉会式で、片翼の小さな飛行機を演じた中学生、和合由依さんと、SLOW CIRCUS団員の、優しいジャグラーのお兄さん、ぱわぁさんが、総合司会を担当。

今回みんなの稽古を見守り続けた、SLOW CIRCUSディレクターの、金井ケイスケさんは、下の写真中程、ファイルを持ってお話しされている方。サーカスアーティストとして、世界35カ国で公演活動をされています。

7D31697B-4500-4D00-BFC5-548F3B3A336B.jpeg
©️Hajime Kato

65CF4799-FF92-450A-A364-45F066527861.jpeg
©️Hajime Kato

後半は、杉並区 座・高円寺 芸術監督 佐藤 信さんと、SLOW CIRCUS プロデューサー 栗栖 良依さんの対談。アカデミックな対話の中で、地に足のついた活動のあり方についても、熱い意見が交わされました。栗栖さんは、東京2020パラリンピック開閉会式ステージアドバイザーも担当されています。
舞台上手(かみて)には、手話通訳の方!情報の担い手として大事な存在です。

E43AACBE-8A1E-4DE3-AB00-C9D5F1CAACB5.jpeg
向かって左が一緒に舞台に立ったYuZuhOちゃん。右は、そのお友達。アクロバットパフォーマーです。かっこいいですね。

例えば、無口なのに、体では目を見張る表現力を発揮したりする人がいます。ちょっと足が悪いとか日頃不便そうに見える人が、アクロバットで腕を使えば全身が支えられ、柔らかい体を巧みに操ることのできる人もいます。
人々の豊かな生き様を見れば、なんと、自分が不自由でひ弱かと感じる場面もたくさんあります。

見方を変えれば、誰もが不自由であり、誰にも得意なこと優れたことがあり、私たちはいつも、その人の断片しか見ていないのだなあと、今回のステージを内側から見ながら、いろんな感動をいただきました。
本当にありがとうございました。