保育を学ぶ短大「指文字」の学習!!
北海道では、すっかり雪の便りも聞かれるタイミングとなりましたが、神奈川県の短大中庭の、大もみじの木は、まだ濃い青い葉が茂っています。
保育、幼児教育、障害児教育を学ぶ短大の手話の授業。
今週は、みんなで「指文字」を覚えました。
指文字は、手話の五十音にあたるもので、一般的な単語では示しにくい、「固有名詞」「新しい時事用語」などが表せるようになり、初心者には、わからない単語を示す手掛かりにもなるので、便利です。
最近のろうの若者では、ろう者のネイティブな日本手話表現の中に、指文字を利用した表現も多く、「ノニ(〜なのに)」「ムリ(できない)」など指文字が手話そのもののようになって伝えられるものもあり、興味深いものがあります。
指文字を学ぶことで、手話学習は一気に広がります。
あなたも、ぜひ、楽しんで覚えてみてください。
指文字の、「あいうえお」は、「a」「i」「u」「e」「o」と、英語のアルファベットの小文字がヒントになっています。
このほか、「き」は、影絵のキツネの手の形。「ル」は、カタカナのルを指で作っているなど、面白い語源がいっぱい。
みんなで楽しみながら覚えてみてください。
今週の学校周辺は、まさに秋真っ只中。気持ちいい青空も広がっていました。
学校周辺には、金木犀の花と、いい匂い!!
この木は、冬の花の準備が順調です。間も無くきれいな花が咲き始めそう。
青い実、赤い実。間も無く散ってしまいそうな枯葉。秋が、色鮮やかです!!