"学校手話指導~秋のもみじ通信"の記事一覧

神奈川県の短台の大もみじ。枯れ葉を残して冬の顔に。

2020年1月最初の週の短大のもみじです。 やや枯れ葉を残していますが、すっかり冬の顔になりました。 この日、いつもと同じ声なしの授業で、学生たちは、筆記テストを受けました。 手話の読み取などもおこないましたが、みんな頑張ってくれました。 声なしの授業で学んだ内容で、テストに挑み、頑張って書きこんでくれている姿を見て、と…

続きを読むread more

散りゆくもみじ

12月中旬を迎え、秋からながめ続けてきた 短大中庭の大紅葉の木が、とうとう葉を落としました。 寂しくもあり、また、力強い春に向けての新しいスタートの始まりでもあり、学生達の次の一歩が目の前に迫っているのが感じられます。 手話は、半年学べばそれで終わりでもなく、誰もが、すぐに覚えてペラペラになれるわけでもなく、また、卒…

続きを読むread more

刻々と変わりゆくもみじ

12月上旬 少しずつ、赤から茶色へと色を変えてきた 短大中庭の大紅葉です。 この日は曇り空。だんだん冬が近づいてきたのが わかります。 学生達は、誕生日などにちなんだ数字の勉強をしました。 数字は、一本一本の指をはっきり立てて表現しなければならず、また月日は、縦に数字を並べて表すところが、ちょっと難しかったかな? …

続きを読むread more

短大の紅葉が赤くなった日!!

短大の紅葉が赤くなった日!! 短大には、ろう者ゲストの郁美ちゃんがきてくれました。 20歳で失聴、手話を1から覚えてろう者として生きると決め、現在ろう者高齢者施設の介護員として、仕事をしている元気な女性です。 そんな彼女の体験談は、学生達の胸にも響いたようです。 郁美ちゃんと私は、ちょうどその数日前、…

続きを読むread more

もみじが赤くなりました!!

見てください!! 神奈川県の短大の 先週のもみじです。赤くなりました!!  今週、これが、さらに真っ赤になっているか、もう散り始めているか、とても心配!!汗笑 綺麗な真っ赤なままでいて欲しいです。 いよいよ、授業も中盤となり、次は、聞こえないゲストティーチャーをお招きします。 お会いしたときの質問や、保育園児向…

続きを読むread more

短大の大もみじも、しっかりと秋が始まりました!!わぉ!!

見てください。 神奈川県の短大の大もみじです。 紅葉(こうよう)が始まりました。来週か、再来週、この木は真っ赤になるはず。楽しみです。 短大では、いまの時期、耳栓をして、チームで、オリエンテーリングのように、いくつかのポイントを回ってきてもらいます。 耳栓をするのはやや音を聞こえなくするためだけで、完…

続きを読むread more

先週の短大の大もみじ

時間がなく、ブログをアップしないまま、時が経っていました。 今日は、まず、先週の神奈川県の短大の中庭の大もみじの様子です。 11月も二週目、すこーし、なんだか、上の方が赤くなってきたような感じでした。 授業では、みんな、家族構成などの手話を学びました。 ほっぺに触れて、男女を表すのは、血のつながりを表す両親など直…

続きを読むread more

短大中庭の大もみじ

先日の、短大の大もみじです。今回は、下から見上げて、とってみました。 まだ、緑色です。 これが間も無く、どんどん赤くなり始めるので、不思議です。ここから2〜3週間が楽しみです。 今回、大学の方が、私の授業風景を写真にとってくださいました。ありがとうございます。 その様子をご紹介します。 …

続きを読むread more

興味のあるとこから始めよう!!〜短大の授業にて

先週の、神奈川県の短大のもみじです。 大きなもみじの木。みごとですね。 まだ、深い緑色で、晴れた日は、しっかり日陰を作っています。 若者を見守る 中庭のシンボルです。 短大の手話の授業で、みんなで自分の名前を覚えた翌週に、一人の学生が、とある名前の一覧表を持って、私のところに来ました。 そして、習ったばかりの手…

続きを読むread more

地名の手話

地名の手話表現には、土地の歴史や風景が表れていることも多く、興味深いものです。 「広島」という手話は、海に浮かぶ厳島神社の大鳥居を表現。 「長崎」は、平和記念像の力強い男性の両腕の形。 「仙台」は、伊達政宗のかぶとの三日月。 などなど、 私も、手話を通じてこそ、逆に、各地のことを知ることになったものも たくさん…

続きを読むread more

指文字を学ぶ

神奈川県の短大の中庭の大もみじです。まだまだ、濃い緑色です。 今週の授業は指文字でした。 指文字にはそれぞれ意味があって、「あ」はアルファベットの「a」をかたどったもの。「き」は影絵のキツネなど、わかりやすい由来があります。 ちょうど10年前、この指文字誕生についての 再現ドラマの手話コーディネートをさせていただき…

続きを読むread more

手話の名前

ときどき、学校の先生が、「ちょっと手話を覚えてこどもたちに教えてあげたい。まずは、子供たちに手話で自分の名前を覚えさせたいんです。」 と、相談に見えます。 ところが・・・ 実は、手話の名前は、数年学んだ手話のベテランでないと、教えてあげられないことがたくさんあります。 手話の名前は、単に音を表す指文字などから できている…

続きを読むread more

音声は使いません!神奈川県の短大の授業が始まりました!!

今年も!秋から!! 神奈川県の短大の、もみじの様子をレポートしていきます。 お楽しみに。 これは、先週のもみじ。まだ元気な緑です。 強い日差しを避けるため、この下に逃げ込めば、ちょっと涼しく嬉しい感じ。 周辺の芝生を、業者の方がきちんとカットしてくださっていました。 この日は、後期の授業の最初の日。 み…

続きを読むread more

2018年度短大手話講義修了!!わぉ!!

1月最後の週 短大の今年度最後の手話の授業が、終了しました!! 深い緑色でこんもりしていた中庭のもみじの大木も、すっかり葉を落とし、みんなの卒業を見守っています。 暖かかった季節には、学生たちが、おやつやランチを食べていた白いテーブルにも、いまは人影がありませんが、最終日の空は快晴!! 気持ちのいい1日でし…

続きを読むread more

声を使わない半年の授業も間も無く終わりに近づいています!!

快晴の続く神奈川県、短大のモミジの大木です。葉をすっかり落とし、季節は冬ですが、枯れ木のような枝では葉の芽もしっかりできていて、春の準備が整いつつあります。ここから、緑の葉が間も無くあふれるように芽吹くと思うと楽しみです。 学生たちは、半年の授業を終え、1月はテスト期間中です。 毎週、声を使わない、手話と身振りの、板…

続きを読むread more

特性を生かした仕事につけば障害は障害ではなくなる!

神奈川県の短大の紅葉が、とうとう葉を落とし始めました。 もう冬ですね。 この時期短大では、手話学習の一環として、 聞こえないゲスト講師を招き、 手話で体験談を話してもらっています。 今年は、ろう者の高齢者も利用する施設で、 介護スタッフとして働く聞こえない方を招いて、 生活や仕事の体験談を話していただき…

続きを読むread more

耳栓をして街を歩く

先週と今週の、神奈川県の短大のもみじです。 赤くなりました!! 毎年この時期、短大の講師をさせていただき、 とてもうれしく思っています。 秋から冬に向かう葉の移り変わりがみごとで、 心が洗われます。 手話を学んでしばらくたったこのタイミングで、 学生たちは、みんな耳栓を付けて、学校周辺を歩く体験をし…

続きを読むread more

「兄」「弟」「兄弟」

「兄」「弟」「兄弟」(C)手話あいらんど 毎週、神奈川県の短大で、手話指導をさせてもらっていますが、 今週は、家族関係の手話を学びました。 みんなの家族を聞いていると、 本当に楽しくて、この時代でも、兄弟が4〜5人いる人もいるし、 双子だという可愛い女子は、 自分にそっくりの姉が家にいる!と教えてくれました。 …

続きを読むread more

忘れていませんか?「伝え合いたい」と願う「心」

先週の、神奈川県の短大のもみじです。 学生たちは、今、趣味を伝える手話を、 勉強中です。 私たちは、手話の単語をだんだん覚えていくと、 それが絶対手段のような気がして、 なぜだか、その単語が思い浮かばないと、 体が硬直して、 「あー、わからない。 手話ができないから、話せない〜!」と思い込んでしまったりし…

続きを読むread more

声なしの授業をする意味

今週の関東は、秋晴れのいい天気の日が続きました。 私はこの時期は大好きです。 空や、木の葉が綺麗ですね。 この秋も、神奈川県の保育士さん育成のための短大で、 手話の授業を担当しています。 この授業で、私は、 皆さんも良くご存知の通り、 「音声を一切使わず」会話を続けています。 最初は、驚く学生たちも、…

続きを読むread more

手話の歌を保育園などで取り入れるということ

今年の神奈川県の短大は、 学生たちがよく利用しています。 今までと雰囲気が変わったようで、 にぎわう中庭も、楽しいものですね。 先週は、男子学生がキャッチボールをしていましたが、 今週は、10人くらいの学生たちが、 保育向けの、お遊びの授業の準備をしていて、 ガヤガヤしていました。 さて、今週から、手話の…

続きを読むread more

短大生の志

毎年後期になると、保育士などの幼児教育を学ぶ短大で、 将来のコミュニケーションに役立ててもらうため、 手話の授業をさせてもらっています。 今年も、その授業が始まって、何週か経ちました。 学生たちは、もう、授業に声がないのもよく心得ていて、 しっかり前を向いて、 私の説明を見入ってくれています。 私語をする学生には、…

続きを読むread more

秋の短大の授業が始まっています!!

今年も、神奈川県の短大の、手話の授業が始まり、 毎週1時間半、声のない授業を行っています。 (ふたクラスあるので、講師の私は、3時間分ですが。笑) 最初は、板書が多く、私自身も大変なのですが、 3〜4週間もすると、 学生たちは、「目でものを見る」ことに慣れ、 どんどん、授業が読み取れるようになってきます。 …

続きを読むread more

卒業&就職!進学!おめでとう!!

濃い緑のもみじから始まった、 今年度の短大の手話の授業も、 今週無事終わりました!! 空は快晴、もみじは、すっかり葉を落とし、 木の下からも、空がよく見えます。笑 最終回は、みんなでお菓子などを持ち込んでの、 茶話会!! 学生たちは、この2年間、 幼児教育を専門に勉強してきた人がほとんど。…

続きを読むread more

雪の短大

秋の終わりには、 真っ赤なもみじの葉のじゅうたんが敷き詰められていた 神奈川県の短大の中庭ですが、 今週は、枯れ木の下に一面の白い雪。 そのときどきの、季節移り変わりが、 目の前に広がるこの中庭が、私は大好きです。 もみじの木のそばにある鹿の像の横には、 学生が作ったらしい雪だるまもどきも。笑 …

続きを読むread more

冬空の短大

今週の神奈川県の短大の、もみじの木です。 枯れ木の上の空が、曇って、冬らしい1日でした。 今週の短大生たちは、試験期間で、 手話でも、読み取りやペーパーテストが行われました。 手話の授業では、理論も後半の時期にすべて「手話で」伝えています。 にもかかわらず、みんなしっかりと点数を取ってくれていたので、 『…

続きを読むread more

後期の授業もあとわずか!

今週の 神奈川県の短大です。 もみじの葉も落ち 快晴の空と太陽の光がまぶしい中庭です。 新年最初の授業となった今週は 成人式を終えた学生たちがみんな 「成人式に手話通訳がついていた! 少しだけ習った手話も出て来て 嬉しかった!」 と 報告してくれました!! 授業も終盤に近づき 手話言語条例や 聴導…

続きを読むread more

すべてのもみじの葉が落ちました!!

神奈川県の短大のもみじです。 例年より早く、すっかり葉が落ちました。 今年は、気候が早くしっかり寒くなってしまったので、 葉が落ちるのも早かったようです。 青く晴れた空が一層際立つ、枯れ木が、冬の訪れを告げています。 今週の短大は、ろう者のゲストティーチャーをお招きしての、 講演会でした。 学生たちは、学ん…

続きを読むread more

もみじのじゅうたん!

12月に入り 神奈川県の短大の中庭の紅葉は 赤い葉をどんどん落としています。 よく見ると 白い鹿のオブジェの足元は 真っ赤な もみじのじゅうたんに! 忙しくて なかなか 自然の山の紅葉狩りなどには行けませんが この 大きな中庭の木が 美しい秋の景色を見たいという 私の願いを 毎年 しっかり叶…

続きを読むread more

もみじが赤くなりました!!

神奈川県の短大のもみじです。 今年も例年通り、赤くなりました。 まだ下のほうの葉っぱは、緑が残っているのですが、 全体としては完全に紅葉した印象です。 毎年、このもみじの木の緑の葉っぱが、 どんどん赤くなるのを見ながら、 大学に通っていますが、 何度見ても、見事です。 こんな一本の大きなもみじは、 …

続きを読むread more