2015年01月02日
この年末年始は、各地で、
「花嫁の父」が再放送され、
皆さんから、お便りをいただくなど、
私自身も感激しています。
ありがとうございます。
ほぼ1年間のロケを経て、完成したこのドラマ。
冬の新潟県旧山古志村に訪れたときは、
民家のそばに雪の道が築かれ、
2階の屋根が、下の方にありました。
再び夏に伺った時は…
続きを読む read more
2013年04月13日
2012年1月に放送された「花嫁の父」がっ!!
また、海外で受賞した模様です!!
すごいですね。
作家の井沢満さんと、
監督の竹園元さんから、
ご連絡いただきました!!!
<スタッフに届いたメッセージ>
「花嫁の父」ご関係者のみなさま
早いもので、放送から1年3ヶ月も経ちましたが・・・、
なんと審査が遅…
続きを読む read more
2012年10月03日
2012年1月に放送された「花嫁の父」が、
関西地区にて、再放送決定!!(MBS)
10/21(日)13:00-15:24
ぜひ、あなたもチャンスがあったら、見てくださいね!!
「花嫁の父」は、9月、
2012年日本民間放送連盟賞 テレビドラマ部門優秀賞も受賞!!
今なお、温かきドラマの一つとして、たくさんの評価…
続きを読む read more
2012年08月04日
作家の井沢満さんから、ご連絡をいただきました。
新春に放送されたドラマ「花嫁の父」
http://minamiruruka.seesaa.net/category/11822862-1.html
がっ!!
なんと!!アメリカのっ!!
video and film festival
(ビデオ&フィルム・フェステ…
続きを読む read more
2012年02月14日
きのうは、
ずっと都心にいました。
昼間、六本木で、手話映像の撮影があり、
日暮れまで、
せっせと頑張りました!!
久しぶりの六本木で、写メもいっぱい撮りました。笑
待ち合わせで有名な六本木交差点アマンド。
おしゃれな居酒屋
近くの神社には、どこかの会社の重役さんのような方が、
立ち寄って、…
続きを読む read more
2012年01月12日
「花嫁の父」放送以来
皆さんからの反響が大きく、
驚いています。
ありがとうございます。
今日の日記も、2つあります。汗&笑
ぜひ、次の記事もご覧ください。
短大で、手話講師をしてまして、
その授業の様子を、
毎週、書かせていただいています。
http://minamiruruka.seesaa.net/artic…
続きを読む read more
2012年01月11日
今日は、記事が二つあります。
次ページには、手話教室開催情報!!
「新年、何か習い事をしたいなあ・・・」
と、お考えのあなた。
また、『花嫁の父』を見て
「へえ、手話ってけっこういいじゃん!!」
と、思ったあなた。
ぜひ、次のページから、
手話教室情報をGET!!
http://minamiruruka.seesa…
続きを読む read more
2012年01月10日
この連休中は、
皆さんに、MBS・TBS系ドラマ
「花嫁の父」をお楽しみいただきまして、
本当にありがとうございます。
いろんな方から、
お問い合わせや、ブログコメント、
メール等をいただきまして、
本当に、感謝しております。
皆さんからお問い合わせが多かった3点について、
過去の私のブログ記事を、
…
続きを読む read more
2012年01月09日
このたびは、ドラマ「花嫁の父」をご覧いただき、
ありがとうございました。
(最後のロケ地となった、新潟県の雪山。)
雨の日も、照りつける太陽の日も、
又、極寒の雪山でも・・・・
2時間の単発ドラマであったにもかかわらず、
キャスト・スタッフの皆さんと、
1年間を共にさせていただき、
まるで、連ドラのように、…
続きを読む read more
2012年01月08日
(この記事は、1月8日までトップに来るよ!!
次のページに毎日の新しい記事もあるから、読んでね!!)
(出演:柳葉敏郎/貫地谷しほり/向井 理/余 貴美子/橋爪 功 ほか)
手話あいらんどが手話指導したドラマ「花嫁の父」
TBS-MBS系全国ネット
2012年1月8日(日)夜9時より放送!!
年末「花嫁の…
続きを読む read more
2012年01月06日
「花嫁の父」の手話の記事が
TVぴあ と 毎日新聞に載りました。
TVぴあは、関東版
現在、コンビニなどで発売中の1/7~1/20号。
「花嫁の父」の手話指導などについて、
記者の方が、素朴な疑問を、
一生懸命尋ねて下さいました。
もしよかったら、あなたも買って、
読んでみて下さいね。
毎…
続きを読む read more
2012年01月05日
南 瑠霞、きのう4日から、
こまごまとした仕事、本格始動!!
頑張ってます!!笑
まずは、年明け早々のイベント準備と、
短大生たちの授業の確認。
短大の1月2月は、後期の総まとめの、
テストもあるので、準備も管理も大変です。汗汗!!
さて、花嫁の父の放送が迫ってきました。
私が、こうしたメディアの現場の仕…
続きを読む read more
2012年01月04日
3日 神奈川県を走る
東名高速道路から見た
富士山です。
ちょっと、遠くて写りが悪いのですが、
白い雪をかぶっているのが、わかります。
2011年12月
まだ2週間くらい前ですが、
ドラマ「花嫁の父」が、
雪山でクランクアップを迎えました。
きのうから、各地で、
直前のナビ番組の放送も始まりました。
…
続きを読む read more
2012年01月03日
ろう者の友人が、
新年の新潟県 中越地方の写メを、
送ってくれました。
ありがとう!!
雪景色が、
まるで水墨画か、白黒写真のようです。
昨年1年間、
ドラマ「花嫁の父」の撮影のために、
新潟県中越地域の、長岡市や旧山古志村に、
何度か通いました。
一番驚いたのは、冬の雪の深さです。
春…
続きを読む read more
2011年12月26日
「手話あいらんどTV クロスカルチャ」
今回は、ドラマ「花嫁の父」の、撮影中、
雪の現場からお届けしています。
(簡単な内容)
手話あいらんどTV クロスカルチャ~~~!!
南 瑠霞です。聞こえます。
松本有加です。ろう者大学生です。
今、私たちは、寒~いところに来ています。
新潟県の、雪の深いスキー場で…
続きを読む read more
2011年12月17日
きのう、新潟県で行われたロケで、
「花嫁の父」の撮影が、
オールアップを迎えました。
木曜夜、東京で、
手話ライブの打ち合わせ終了後、
深夜23時、車で出発。
金曜午前3時半ごろ、現地に到着。
夜明けから、
最後の撮影に臨みました。
美しき雪の風景です。
また、詳しくは、放送日まで、
少しずつ、ご紹介してま…
続きを読む read more
2011年12月13日
手話指導中のドラマ「花嫁の父」
間もなく、新潟の雪の中での撮影も迫っています!!汗
雪道なので、
スタッドレスタイヤを履いて、車で行くか、
でも!!危ないので、
ロケバスに乗せてもらうか・・・
今、思案中・・・!!
きのう、
「花嫁の父」の報道記者会見がありました。
http://www.oricon.co…
続きを読む read more
2011年11月19日
「花嫁の父」の現場が、
いろいろ動いています。
金曜は、
私たち手話チームも取材をしていただきました。
久しぶりの
赤坂サカスは、桜の木が紅葉していて
すっかり秋の景色。
風が、少し肌寒かったです。
TBSの正面玄関は、
クリスマスツリーとともに、
今人気の「南極大陸」の
大看板が目に飛び込…
続きを読む read more
2011年10月17日
2012年新春放送予定の「花嫁の父」の原作となる
書籍「ゆきのおと~花嫁の父~」を、
作家の、井沢満さんが、送ってくださいました。
ドラマでは、耳の聞こえない花嫁を貫地谷しほりさん、
その相手役を、向井理さん、
父親役を、柳葉敏郎さんが、演じておられます。
皆さん、手話の特訓をして、
情感あふれる演技をしてくだ…
続きを読む read more
2011年09月02日
MBS開局60周年 記念スペシャルドラマ
「花嫁の父」
http://www.mbs.jp/drama/hanayome/
2012年新春 全国MBS・TBS系 放送予定。
聞こえない娘と、その父の、
心温まるストーリー。
手話あいらんどが手話指導。
「女外科医 有森冴子 」などでもおなじみの、
井沢…
続きを読む read more