天王星食も重なった、400年に一度と言われる月食の夜。(20221108)地球の影に赤く色を変えた満月。一緒におられた僧侶の方が撮ってくださった写真です。
お堂のあるビルの屋上を開放して、市民の方々に星見の場所を提供し、地域貢献をされているお寺が有ります。11月8日夜、その屋上で、観望会が開かれました。地域で活動する北総星見隊( ht…
続きを読むread more
夏のひと時、隙間時間に、小さな小さな望遠鏡や双眼鏡を持って、近所をめぐっています。笑
先日は、車で20分くらいのところにある、お知り合いの方の、私設天文台にお邪魔し、満月に近い月や、土星の輪や複数の衛星を見せてもらい、いたく感動しました!!
(お知り合いが望遠鏡から手作りした私設天文台!!すごい!)
去年2000円の子供用の工作望…
続きを読むread more
5月に受けた、天文宇宙検定の合格証が送られてきました〜!!
天の川で、オリヒメとヒコボシが会うとされる7月7日、七夕の日付で発行されたもので、松本零士さんの描いたメーテルと鉄郎の図柄が、目に飛び込んできます。
夢がありますね。なんか、キラキラしてます。
私の受けた4級は、小学生理科レベルなので、本当に基礎の基礎!合格率…
続きを読むread more
二子玉川から見えるカノープスの軌道。横浜ベイブリッジから登り始め、ランドマークタワーでほぼ南中。横浜日産スタジアムあたりに沈みます。1日3時間ほどの短い天体ショーです。
新年に入り、南の低い位置に、1日数時間しか昇らない珍しい星「カノープス」を見るために、がんばりました。世田谷区の多摩川沿いにある高層ホテルで、カノープスを確実に見…
続きを読むread more
2021年は、星空や宇宙の話題にたくさん触れました。
知らなかったことばかりで、まだまだ素人ですが、「星空ソムリエ」にもなりました。
素人がなんとか頑張ろうとしているので、先輩方も、いろいろ情報を教えてくださいます。本当にありがとうございます。
写真は、私が秋に購入したささやかな望遠鏡です。私の大好きな赤色です。笑…
続きを読むread more
皆さん、聞いてくださいっ!!
頑張って講座に通い、星空案内人になりました。
2021年秋の講座に申し込み、特訓を受けて、12月認定証をいただきました!!
まだ、準案内人ですが、これから、みなさんと、星空や宇宙についていろいろお話ししたり、交流させていただければと思います。
手話でもいろんな宇宙や星のお話ができるよ…
続きを読むread more
何にも知らない素人なのに!!
宇宙教育指導者セミナーを受けました!!大汗&大笑
これは、
JAXA(宇宙航空研究開発機構)と、日本宇宙少年団(YAC)が企画するセミナー。
子供達に夢を与える社会活動として、宇宙のことを広めたり指導したりする活動をしたいという人に、情報提供を行ってくれる講座です。
いくら、宇…
続きを読むread more
太陽系の惑星の自転の話
続きを読むread more
太陽の黒点について、わかりやすくまとめられた、YouTube映像です。
https://youtu.be/2sccIMLzvrQ
続きを読むread more
南 瑠霞のビッグニュース!!
なんと!!
アメリカ・ネバダ州にある 太陽系専門不動産会社「ルナ・エンバシー」を通じて!
月の土地を買いました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!笑
最近宇宙の勉強を始め、地球にいながらにして、月や火星の土地が買えると知ったのですが、ちょっと迷いつつも!思い切って!!行動しました〜!!笑
…
続きを読むread more
夕方、宇宙教育活動をされている、宇宙カルチャー推進協会の和田直樹さんが、なんと「国際宇宙ステーションをご案内します!」と言ってくださって、Zoomで、ISS(国際宇宙ステーション)のご案内をしてくださいました!!
NASAの資料を使っての解説に感動しました。本当に、ISSの中に入り込んだようで、ワクワク体験をさせていただきました。…
続きを読むread more