手話あいらんどTVクロスカルチャー「いちばんやさしい手話!」なんと再販中!!
南 瑠霞著 初心者向け手話テキスト「いちばんやさしい手話」の売れ行きが好調です。本当にありがとうございます。
今回のクロスカルチャーは、その本のお話。
メイクアップアーティストで、美容研究家のイッコーさんの「どんだけ~~!」は、ズバリ「何」という…
続きを読むread more
手話あいらんどTVクロスカルチャー「遠隔手話通訳」
「電話リレーサービス」と「遠隔手話通訳」の違いをご存じでしょうか?前回に引き続き、ろう者のことぷきと聴者の南 瑠霞が「遠隔手話通訳」についてお話しします。ろう者の生活を囲む様々な環境や状況の変化、あなたもついてきてね!!
続きを読むread more
「聞こえない僕が電話をかけられるわけ!!」手話あいらんどTV クロスカルチャー!!
まだ、聞こえない人たちが、電話を掛けられない。。。と思っている方もおられると思います。
手話通訳付きの情報映像で、音声ナレーションが「お問い合わせ、ご連絡はこちら!」と、電話番号を示した時、手話通訳者も画面で、その電話番号を示すと「あれ?聞こえな…
続きを読むread more
ブログとしては、ご報告が遅くなりましたが、宇宙の話。
串本ふるさと大使の、南 瑠霞が応援する、本州最南端の町スペースワン社の、カイロス号。そして、今注目の、新しい宇宙ビジネス「宇宙SOH 葬/想」の取り組みなどについて、手話トーク。
カイロス号は、2024年12月に2号を飛ばしたばかり。最終目標達成には至りませんでしたが、見事地…
続きを読むread more
ろう者のいくみちゃんと、聴者の南 瑠霞で、ヘビカフェに行きました!!いくみちゃんは、ヘビや爬虫類が大好き!!南は・・・!?汗笑
楽しかったヘビカフェ手話探検!ユーチューブ動画でご覧ください。手話あいらんどTVクロスカルチャー「ろう者と行く!ヘビカフェ!!」わぉ!
続きを読むread more
ろう者いくみと手話通訳士南 瑠霞が、2024年を振り返りながら、新年の抱負を語りました。
2025年は、二人とも資格の勉強。それから、楽しいカレンダーの利用の仕方なども、お話しています。
聞こえない人のイベントを追いかけてみれば、3月には各地の「耳の日大会」。6月は、「全国ろうあ者大会」が岩手県で開かれ。11月には、待ちに待ったデフ…
続きを読むread more
手話パフォーマンスきいろぐみが、富山公演に行ってきました。近隣の富山市観光めぐりも。
お城跡や、手話のできるスタッフの方がおられるスタバも!!空気も澄んですてきな街のレポートを、手話トークでご覧ください。
出演は、いくみ & MOMOKO
続きを読むread more
手話音楽に取り組むには、様々なことにも、目を向ける必要があります。
聞こえる人が楽しんでいる音楽は、聞こえない人には、聞こえない。だから、音楽を知れ!理解しろ!!と言われても、わからないものは、わからない。そこに手話を付けからいいでしょ!と言われても困る。これは、多くのろうの方々の声でもあります。
一方、聞こえない人の中には、手…
続きを読むread more
コンビニって、多くの人が、毎日のぞいたりしていると思います。
今回の、クロスカルチャーは、ことぷきの、コンビニろう者あるある!最近よく見かける、カウンターの指差しイラストは、聞こえない方にもとても便利ですね。お弁当を温めて欲しいときや、袋が欲しいと伝える時も、気軽に意思表示できるようになりました。
最近、私も、マスクや透明シール…
続きを読むread more
手話あいらんどTVクロスカルチャー。今回は、聴者のMOMOKO と ろう者の奈苗ちゃんが、簡単にできるTシャツリメイク術を披露してくれています。
最近のYouTubeは、字幕もある程度しっかり出てくるので、クロスカルチャーの文字起こしは、おしまい。このブログでは、南 瑠霞の感想を交えてご紹介していきます。
奈苗ちゃんの作ったTシャツ…
続きを読むread more
</iframe
2024年夏のイベントです。手話パフォーマンスきいろぐみが、三重県いなべ市公演に遠征しました。きいろぐみの舞台には、いつも手話パフォーマンス講座の生徒さんたちも、出演しています。そんな手話教室生の皆さんのつくった、レポート映像です。
公演では、いなべ市の方々に大変お世話になりました。映像には、地元聴覚…
続きを読むread more
「いちばんやさしい手話」2024年夏、南 瑠霞が、新しい手話本を出しました。すでに再販もかかって増刷中。ありがとうございます!!あなたが買ってくださった印税の一部が、東京都ろう重複障害者施設「たましろの郷」に、寄付されます!!
ーーーー「いちばんやさしい手話」永岡書店南 瑠霞著1600+税全国大手書店、Amazon、楽天などから、…
続きを読むread more
配膳ロボ。聞こえる私は、かわいいなあと思って見ているけど、ろう者のことぷきは、近づいたのに気付かず、ずっとそばで呼ばれていたりするらしい。
変わりゆく世の中で、聞こえない人も、いろんな体験をするもんだ。
(簡単な内容)手話あいらんどTV クロスカルチャーことぷきです。ろう者です。南 瑠霞です。聞こえます。
連休などあると、ファミレ…
続きを読むread more
全国の美容師さん、聞こえないお客さんが来たら、こんな手話のあいさつ、使ってください。聞こえないいくみと、聞こえるMOMOKOが、美容師さんにおすすめの手話を紹介。
(簡単な内容)手話あいらんどTV クロスカルチャー!!いくみです。聞こえません。MOMOKOです。聞こえます。
いくみは、春から髪をストレートに。MOMOKOは、ツーブロ…
続きを読むread more
南 瑠霞です。私は、手話をするときこそ、さらにネイルは生きてくる!と思います。手で話す手話で、オシャレをしなくて、いつするの⁉︎笑
顔はメイクをして、言葉があふれ出てくる唇にはリップ!!赤やピンク、自分に似合うカワイイ色。今じゃ男子も口紅を塗る時代なのに。特に女子は、外には、メイクをして出かけたほうがいいって考えが一般的でしょう?(実…
続きを読むread more
手話あいらんどTVクロスカルチャー。今回は、子供のころを思い出して、チョコで型抜き。ことぷきと、朋実ちゃんが、おいしくいただきました。
(簡単な内容)手話あいらんどTVクロスカルチャー!ことぷきです。聞こえません。朋実です。聞こえます。よろしくお願いします。
今日は、キャラパキで、遊びます。チョコレートの型抜きです。割れないように、…
続きを読むread more
手話を学んでも、なかなか上手くならない。ろうの友達ができない・・・そう思っているアナタに!!手話あいらんどTVクロスカルチャー!ことぷきと朋実ちゃんが、地元のろうの人たちと、アナタが出会えるヒントをお伝えします。
(簡単な内容)
(まずはNGシーンから!笑)
手話あいらんどTVクロスカルチャー!!ことぷきです。聞こえません。朋実で…
続きを読むread more
手話あいらんどTVクロスカルチャー「手話パフォーマンスの魅力」って、どんなところ?きいろぐみヒヤリングキャストのMOMOKOと、客演デフキャストの奈苗ちゃんが、2023年度の様子を手話トークでご紹介。
(簡単な内容)手話あいらんどTVクロスカルチャーいくみです。ろう者です。MOMOKOです。聞こえます。
私たちは、手話パフォーマンス…
続きを読むread more
南はクロスカルチャーで、「今年、雪のある地方に行きたい!!」と、新年の抱負を語りました。1月に偶然、仕事で北海道に呼んでいただき、始めて札幌に行きましたー!喜!!
ジンギスカン店で素敵な出会いがあったり、美味しいお菓子に出会ったり・・・手話のトークで、北海道の出来事をお話ししています。
(簡単な内容)手話あいらんどTV クロスカルチ…
続きを読むread more
手話あいらんどTVクロスカルチャー「ろうの子も一緒に遊ぼ!!イモ当て」
青森県で、古くからある駄菓子屋さんの、おやつ「イモ当て」。お正月やお盆に、家族や親戚が集まった時、子供たちも一緒に、遊びながら楽しんで食べるのだそうです。子供の頃から耳の聞こえなかったことぷきも、家族と一緒に、くじ引きをしながら遊んだのだそうですよ。一体どんなお菓…
続きを読むread more
手話あいらんどTV クロスカルチャー!!冬といえば、手がかじかんで、手話が思う通りできなくなる!!耳の聞こえないいくみちゃんが、どんな工夫をしているか、聴者のMOMOKOちゃんと一緒に、お話ししています。
(簡単な内容)手話あいらんどTVクロスカルチャー!!いくみです。聞こえません。MOMOKOです。聞こえます。
気温が下がって寒い…
続きを読むread more
2023年秋、萩公演で大人気だった、クイズを再現。全国のあなたも、一緒に考えてみよう!!とても楽しい問題でした。
(簡単な内容)〜萩市松陰神社のお団子の映像〜
手話あいらんどTVクロスカルチャー!!ことぷきです。ろう者です。南 瑠霞です。聴こえます。よろしくお願いします。
今、見ていただいたのは、山口県萩市公演の際に、地元の松陰神…
続きを読むread more
2024年1月1日!!明けまして、おめでとうございます!!
いつも手話あいらんどTVを見ていただき、ありがとうございます。新年は、この時期にふさわしい、神社にまつわるクイズから!日頃、クロスカルチャーを見てくださっているあなたなら!!必ず答えられる簡単な問題です。ぜひ、YouTubeを見てください。
(簡単な内容)山口県萩市の映像か…
続きを読むread more
手話あいらんどTVクロスカルチャー「うなづきが文節をつなぐ〜日本手話のルール」
手話あいらんど手話教室発表会の会場で、日本手話のルールを皆さんと一緒に勉強しました。基本中の基本の一つです。ぜひ、手話動画を見てください。
(簡単な内容)手話あいらんどTVクロスカルチャー!!河内です。ろう者です。南 瑠霞です。聞こえます。よろしくお願い…
続きを読むread more
各地では、耳の聞こえない方も、街でたくさん活躍されています。和歌山県白浜町で、味わい深い家具を数多く生み出しているろう者の木工職人の方をご紹介します。
(簡単な内容)手話あいらんどTVクロスカルチャー。廣畑陽一さん。ろうの方です。南 瑠霞です。聞こえます。
和歌山県白浜町です。高瀬川という川の近くです。
白浜の町で、人気のろうの木…
続きを読むread more
10月手話パフォーマンスきいろぐみが、呼んでいただいた埼玉県伊奈町の公園は、遊具に手話パネルがあって、子供達が自然に手話に触れ合える工夫がいっぱいありました。全ての指文字がズラッと並んだ表も展示されていて楽しい!!きいろぐみの、塚腰とMOMOKOちゃんが、手話動画で紹介しています。
(簡単な内容)塚腰です。ろう者です。MOMOKO…
続きを読むread more
南 瑠霞の両親の故郷、和歌山県南部での手話レポートです。ろうの木工職人の方が生み出す、オシャレな家具をご紹介します。
(簡単な内容)手話あいらんどTVクロスカルチャー!!南 瑠霞です。聞こえます。
今日は、和歌山県にいます。広畑木工製作 です。中に入ってみましょう。
素敵な看板や、作業中の様子も!!初めまして!!
廣畑 陽一…
続きを読むread more
なんと!クロスカルチャーを見てくださっている茨城県の視聴者の方が!!!地元の手話サークルで!「金運!!金魚ねぶた」を、折り紙で作って交流会をしました!!と、お知らせくださいましたー!!!!!
私たちの映像では、赤い折り紙で作りましたが、手話サークルの皆さんの金魚ねぶは、なんてカラフル!!ああ!そうか!こんなふうに作れば さらに楽しい!…
続きを読むread more
手話あいらんどTV クロスカルチャー。ことぷきです。ろう者です。南 瑠霞です。聞こえます。よろしくお願いします。
前回は、ことぷきのふるさとの、青森の夏のお祭りのお話でした。今回は、金運のご利益があるという手づくりおもちゃをご紹介します。それは、これです。作り方をご覧ください。
(映像でご覧ください。赤い折り紙を使って、かわいい金魚…
続きを読むread more
(動画のはじまり)開けるの?・・・・うぇ〜〜〜〜〜 かわいい〜〜〜〜!!かわいいよ!(赤い金魚のお菓子)もう一つあるの?
ー・ー・ー・ー手話あいらんどTVクロスカルチャー!ことぷきです。ろう者です。南 瑠霞です。聞こえます。よろしくお願いします。
夏休みにどこか行った?
南は、千葉県に星を見にいきました。自分の望遠鏡をセットし…
続きを読むread more