みなさんは、踏切のどこに非常ボタンがあるか、よく見たことはありますか?
ろう者のいくみちゃんは、先日、非常ボタンの重要性に改めて気づいた出来事があったようです。
(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャー!
いえーい!!
いくみです。ろう者です。
南瑠霞です。聴者です。
よろしくお願いします!
…
続きを読むread more
1月中旬の、神奈川県の短大。中庭の大紅葉です。
葉を落とし、完全に冬の姿になりました。
コロナの緊急事態宣言で、今年度春の立ち上がりが2ヶ月遅れた学校では、後期の手話の講義も、毎週対面と配信で2コマずつの授業をこなしながら進めてきました。
私たち指導陣も、慣れない機器による配信や、多量になってしまったレポートの確認…
続きを読むread more
(東京世田谷・松陰神社)
コロナの渦巻く中、今年も週末は、共通テストで、多くの若者たちが、緊張や頑張りの時を迎えています。
ぜひ、日頃の成果をいかん無く発揮し、納得いく良き試験になりますように。
折に触れ深呼吸しながら、この時を皆さんと共に過ごしたいと思います。
さて、今日は、関西と関東の発想の着目点の違いと…
続きを読むread more
あけましておめでとうございます!!
今回のクロスカルチャーは干支の手話をご紹介します。
新年、気持ちを新たに、いくみちゃん、りおんちゃんと一緒に楽しく手話を勉強しましょう!
(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャー!!
いえーーーい!!!!
いくみです。ろう者です。
内野りおんです。聴者です。…
続きを読むread more
本州最南端の町、和歌山県串本町のカレンダーです。
南の実家の町の美しい風景が、毎年紹介されています。
今年も一年このカレンダーをめくって、いろんな景色を楽しむ予定です。
木々と海と風、自然に囲まれた町は、山の緑の輝きが違います。
さて、この町で、私が一番好きなのは、カレンダーのこの写真の場所です。
「椿のトンネ…
続きを読むread more
明けましておめでとうございます。
今年最初の投稿は、やっぱり今年度秋から急にお気に入りとなった、キャンプの話から。笑
12月、年末最後のキャンプは、鴨川市にある、アンティークホテルら・みらどーるの、オートキャンプ場に行ってきました。
関東周辺で、世田谷から1〜2時間で行けて、そして!!12月などという寒い時期に、多…
続きを読むread more
明けましておめでとうございます。
きいろぐみメンバーで、新年丑年のごあいさつを、集めました!!!
ぜひ、一緒に元気で楽しい1年を目指しましょう!!
2021年もよろしくお願いします!!
(簡単な内容)
明けましておめでとうございます。
いくみ(きいろぐみデフキャスト )& 南 瑠霞(ヒヤリングキャスト)から…
続きを読むread more
20201228
あーりんが手話について語った記事が、朝日新聞に掲載されました。
これまで、5年間にわたり、手話のパフォーマンスに挑戦し続けてきた、ももクロ佐々木彩夏さん!!
「伝えたいと願う心」を大事にしてくれて、ありがとう!!
あーりんが、一つ一つの歌詞をどう解釈するかによって、手話の翻訳は様々に変化し、あーりん自身…
続きを読むread more
20201220
【選挙ラップショー】スーシャル選挙 第2話 「すれ違う主張」【JT CM】7分
(※ユーチューブ動画内下のキーボードマークから、字幕概略がご覧いただけます。)
手話パフォーマンスきいろぐみ代表・ヒヤリングキャストの南 瑠霞(手話通訳士)が、JTスーシャルディスタンスCM~スーシャル選挙 に出演…
続きを読むread more
20201126
江東区手話言語の普及及び障害者の意思疎通の促進に関する条例
2020年11月現在、東京都23区では、14区が手話言語についての条例を制定しています。
こうした条例が広がり、人々が手話を言語として実感し、理解がますます深まりますように。
江東区手話言語の普及及び障害者の意思疎通の促進に関す…
続きを読むread more